放課後等デイサービス 児童発達支援 サンフラワー|石川県七尾市

自然環境のなかで個性豊かな子たちを育む放課後等デイサービス 児童発達支援のサンフラワー

ホーム ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

2022.03.23 「やまびこ荘へ!」

今回はそばうち体験へ!

前々から「そば打ちはどうですか?」
と声をかけていただいていたので・・

今回は卒業生といっしょに
でかけてきました!

じゃん!!!
IMG_2849_コピー

この掲示をみると
【やまびこ荘に来たな~】
と感じるようになってきました☺

早速 そば打ちスタート!
IMG_2857_コピー
やまびこ荘の方の話を聞いて

IMG_2878_コピー
おそばを作っていきましょう!!

こねたり伸ばしたり・・

話を聞いていると
湿気や温度、水分が
本当に大事な様子。

逐一暖房を入れたり切ったり
こまめな管理をしてくださいます。


そして・・

IMG_2877_コピー

しっかりマンツーマンで
教えてくれます✨

お話を聞いて
同じように真似をして
やってみる!

これはとっても上手でした!

ですが・・・
力の入れ加減や
均等に伸ばすこと
が難し~い💦


完成したおそばはもちろん!
とってもおいしかったのですが・・

今回来た事で

次回に向けての課題も

しっかり把握できたな👓✨

と思うスタッフなのでした!


また近々チャレンジしよう!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!











 
2022年03月23日 00:00

2022.03.10 「いい季節になりました★」

3月に入って
だんだん
暖かい日が
増えてきました。

冬の間・・
ご近所でしか
行動できなかった
子供たちは

外に出たくて

ちょっと遠くに行きたくって

うずうず・・・

誘えそうなスタッフを見つけたら
すぐに声をかけています。

「○○せんせー、★★行こう!」

今日は
時々体育館を
使わせてもらっている。

豊川のグラウンドへ。

S__25116687_コピー
これ乗ってみよう~

冬の間は
使えなかった
グラウンド

もしかしたら
そのタイヤは
雪に埋もれてた

かも!?


そのタイヤの上に
乗って
サーカスの玉乗り
みたいに
前へ前へ
進みます。


つま先に力を入れるのか?
重心はどこに?

去年はスタッフがそんなことを
伝えていましたが

今日は子供たち同士で

「まえや!まえ!!」

「少しずつ 動いてみ?」

「あぶなー-----い!!!」

「もう一回乗りたい!」
「わかった!支えるよ!」

など声を掛け合っていました👏

少し離れたところから
見ていたスタッフ

お手伝いしなくても
こんな風に
できるようになっていること
とても うれしく思いました。


これからの季節は
どんどん外へ行き
あれやこれやと・・
経験をかさねたい
と思います。

最後に いい笑顔を♪
S__25116686_コピー
※ 黒いのは タイヤの色です。

 
2022年03月10日 00:00

2022.03.08 「挑戦」

今までと
同じ課題も
いいけれど・・

新しい課題に
挑戦しようよ!

いい?

と聞くと
この表情・・😁

IMG_2752_コピー

今までよりも
数段レベルアップした
マッチングを
作成したスタッフ

この表情に
期待が高まります✨

また、
遠くないうちに
経過を
報告できるかな
と思います★
2022年03月08日 00:00

2022.03.07 「春休みが始まった」

卒業生の春休みが
始まりました!

今年の卒業生は7人

卒業おめでとう~★

春休みだ~~!!!

自由だー!!!!



ではないサンフラワー🤗

IMG_2747_コピー

ゆっくりじっくり取り組める
この機会に
言葉の使い方の
お勉強をしています。
IMG_2749_コピー
何人かで
同じ課題を解きます。

それぞれ答えが少しずつ
違って面白い。

よく使う言葉を
改めて、
プリントで
問われると

「せんせー、○○ってどういう意味??」

じゃあ、調べよう!!

と言葉の意味をみんなで
調べて
自分なりの答えを
出していきます!✨

その中で

熱い食べ物ってなに!?

と聞かれると

「おでん!」 と言ったり

「シチュー」 と言ったり

「おふろー!!」 

え!?お風呂😲
「食べるの!?」 www


みんなで同じプリントに
個々で取り組むっていうのも
面白いな 
と思いました(^▽^)


刺激を受けた
IMG_2748_コピー
僕☺

いつもより集中して
良い姿勢で課題に
取り組んでいましたよ★


 
2022年03月07日 00:00

2022.03.02 「卒業」

卒業だなぁ~🌸

もうすぐ
学校終わるんだな~

中学校生活
残り2日の
2人

IMG_2711_コピー

せっかくだから
写真撮るよ~
というと
急いで準備!

IMG_2716_コピー
いい顔ください📷

に この表情😁

照れるね~

また入学したら
撮影するねw

最後に
IMG_2709_コピー
いぇ~~い✌

 
2022年03月02日 00:00

2022.02.21 「あら?」

最初は蔵へ行って 
遊んでいたはずなのですが・・・・

実は途中で
「ちょっと忘れたしとりに来たわ~」
と不思議なタイミングで 
忘れ物を取りに来た
Tくん。

こんなことに!!!!!

88096_コピー

88097_コピー

宿題やってた!!!!!😲

今日は算数の宿題。

二けたの計算です。

こんなにいい姿勢で

鉛筆をしっかり持って

プリントを
宿題をするという目的に向かって
算数の課題に取り組んでいる(´;ω;`)ウッ…

成長に感動です😭

落ち着かない日もあるけれど
こんなに力がついてきてるんだな。
と。

私たちスタッフも
”みる”力を育てていかないとな💦と
改めて思う ひと時でした。

88099_コピー

な~んとなく蔵へ来た僕。
お勉強してる雰囲気だと
遊び用の蔵じゃなくて
読書の蔵になったみたいです☺

そういう
見て合わせることができる
力って
大切ですよね💕

今日は”見る”が
大切な日に
なりました🤗




 
2022年02月21日 00:00

2022.02.18 「思い描いたものを」

絵を描く

歌を歌う

工作をする

ブロックをつくる

目的地まで走る


いろんなことがありますが

”頭の中にあるものを現実に表す”

THE・表現

ってことになりますが・・・

すっごく難しい作業だと
思うんです。

作ってる最中はもちろん
考えている間も
思いついた瞬間も

周りの人には
わからない。

それを
”現実”に存在する
形にするのが

表現の一つなのかなと
最近思うのです・・

長い前置きになりましたw

何度か紹介している
ストローチューブブロック。


柔らかくて
曲線を作ることができる。

連結できて
幅を出すことができる。

そんな面白いブロックなので

サンフラワーの子供たちの手にかかれば

IMG_2595_コピー
ジャーン!!

ヘルメットw

円を作ろう!と思っても
ヘルメット作るなんて
思いもつかなかったw



写真には残っていないのですが・・
A警察所🚔も作ってくれました。

確かに 似てたw


決められたことをするのが
なかなか難しい子も
表現となれば別✨

自由な発想で
創り出します。

【表現】
と思わずに気が付かずに
生み出せている
今は貴重な時間だなと
再認識しました。

できる子もいれば
できない 難しい子もいる。

そんなときは
スタッフも
一緒に悩みながら、
少しだけ手伝いながら

創り出せたら
良いな😁

と思っています。
​​​​​

 

2022年02月18日 00:00

2022.02.16 「レゴブロック」

今日は、学校行事の関係で
少しゆっくり過ごせた
子供たち。

蔵へ行って
ゆっくり
時間を過ごしてきましt。


ある子からレゴをたくさんもらって・・・

みんなで作ってみました!

作りやすいように
お題を設定✨

”橋”を作ろう!

ということで作り始めました!!

IMG_2567_コピー
これ使いたいな~

ここは車を通らせたい

うーーん、高さが合わない!

あれやこれやと
試案 思案して

少しずつ形に。
IMG_2566_コピー
頭も使うし、
レゴを組み合わせるもの
結構力がいるもんね。

 

しかも!!​​​​

世間話もしながらの
レゴ。

これって

結構高難度のなのでは!?

3人が話しつつも、
もくもくと作業していると・・

隣であっちゃんも・・

IMG_2565_コピー
レゴしてた!!🤗


さて、なかなか橋は出来上がりませんが・・

パーツをどう使うか研究したり。

気が付いたら、橋ではなく
大きなスクリーン付き プラス
大階段付きのステージをつくっていたりw

ま、これも面白い!!


蔵で何かをしていると
時間がすぐ過ぎるんです。

時計を置いてないからかな?

なんでだろう。。。🙄

でも 
ゆっくりしたい時
静かに居たい時
集中したい時

そんなときは
また蔵で過ごしたいと思います。

もちろんレゴも!



 

2022年02月16日 00:00

2022.02.07 「月曜日は個別活動の日」

み~んなで

〇〇しよう!!

​​

な日もあるんですが・・

月曜日は
一人一人に
合ったことを
する日♪

まずは・・

IMG_2513_コピー
雪かき!!

冬は散歩になかなかいけないので
体を動かす目的の雪かき✨

いつもどこへでも持ち歩く
大切なバック。

最初は 担いだまま
作業をしていましたが

急に
「ちょっと待ってて!」
と言われどこかへ。。

戻ってきた時には
カバンを
近くのベンチにおいて
作業しに来てくれていたのでした✨

めっちゃうれしくって
感動でした😭

この冬何人も
雪かきを
手伝ってくれていますが

雪かきって力を入れる方向性が
案外難しいみたいです・・・☃

そうこうしている間に
一人は
プールへ。

お次は、
おやつでお買い物ごっこ。

電子マネーもありますが

サンフラワーはアナログでw

さぁ、そして
今日は集まってこれをしよう!

2,3人でチャレンジだ!
IMG_2520_コピー

間違い探しです!!

な~んとなく
始めましたが

みんな頭を抱えるむずかしさ

最後の1個がみつからない!!!


ちょっと来て~!!とスタッフを呼び

見てみて~!!と 外にいた利用者をよび

これ見て?と離れていたところにいた利用者に問いかけ・・

どんどん人数が増えていきw

(大きなかぶみたいw)

最終的に、


やぁ~~~~~~~~~っと

見つけたのでしたw
IMG_2523_コピー
また、見つけるのうまいんだ
💦


見つからないと
いやになるかな?
イライラしてしまうかな?

​​​​​​
と心配しましたが
いらない心配でした!

あ、宿題をしている人も
いましたね👓

時間があるときは
一人一人に焦点を当てた活動ができる。

それをとっても嬉しく思う今日の午後でした♡






 






 

2022年02月07日 00:00

2022.02.04 「これ作りたい!!!」

サンフラワーにある実験図鑑

何気なく見える場所に
おいておくと・・

「ちょっと!実験の本かしてほしい!」

とTくん。

実は、最近はまっているのです。

磁石の実験をしたり・・つくったり・・・

今日は。。。
IMG_2492_コピー


ダメだw 混みあってて見れない💦

作りたいものや、してみたい実験が決まったら・・・

「〇〇〇と〇〇〇ください!」

と材料を調べて
事務室へ調達にきます。

そして、作ってみよう!!!

スタッフも用意してあったものと
違うリクエストが来たとしても
対応していくので

うまくできるのか。。。
ドキドキ💕

それがまた
集中のまたその先の集中✨につながる気がします。

IMG_2495_コピー

さ、できたかな?

見た目は っぽいぞ!?

ひもを引っ張ったり
直したり、

「うまくいかんーーー」

という声があれば
調整を✂”

なんとか 
満足のいく

仕上がりに
近づけたのでした😁


本当は一人二つほしかったのに
あまりの作業量の多さに
断念・・・した様ですよ。



学校へ行く、遊びに行く
お料理をする、プールへ行く
実験をする、工作をする。

いろんな楽しいことが
ありますが、

”準備”って大事です。

小学生にもなると
学校の準備は一人でする子も
多いと思います。

この実験や工作を通して

「なにがいるかな?」
「先に準備がいるよね」

っていう体験が
少しずつ
重なっていって
くれると
うれしいなぁ♡

​​​​​と思います☺

 



 

2022年02月04日 00:00

放課後等デイサービス 児童発達支援 サンフラワー

〒929-2231 石川県七尾市中島町奥吉田一番地

TEL 0767-66-6010
FAX 0767-66-6299

営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日

サービス提供時間
平日
13:00~18:00
長期休暇時
9:00~17:00
土曜日
9:00~17:00

施設概要はこちら

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (6)

モバイルサイト

放課後等デイサービス サンフラワースマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

san-flower.net/materials/167333580595101.pdf